- 「今はワイヤレスイヤホンの時代!有線イヤホンってメリットあるの?」
- 「有線イヤホンの良いところが知りたいな。」
最近はBluetoothイヤホンやAirPodsなどが普及してきて、スマートに音楽が聴けるようになりました。
私もワイヤレスイヤホンを使っていますが、有線イヤホンもこっそり一緒に持ち歩いていたりします。
「せっかくワイヤレスイヤホン持ってるのに…?」と思う方もいるかもしれませんが、これには理由があるのです。
今回の記事では、有線イヤホンのメリットとデメリットをご紹介します。
コードレスが普及している今だからこそ、有線イヤホンの良さを再確認してませんか?

有線イヤホンのメリットとは?

まずは有線イヤホンのメリットからご紹介していきますね。
今回ご紹介するメリットはこちらの4つ!
- 音質が良い
- 音ゲー(リズムゲーム)をするときに音ズレがない
- イヤホンのバッテリー切れがない
- 暴れて外れてもなくなりにくい
このメリットを知れば、あなたもきっと有線と無線の「両刀使い」になりたくなるでしょう…!
それでは、一緒にひとつずつ見ていきましょう。
音質が良い
無線イヤホンに比べて、有線イヤホンの方が音質が良い場合が多いです。
というのも、無線イヤホンはスマホなどの音声を再生する機械から音をイヤホンへ飛ばす際に、音を圧縮させて容量を軽くしているんですね。
そして、圧縮した音のデータをイヤホンで受け取って解凍するため、音質が悪くなってしまいます。
それに比べて有線イヤホンは音を飛ばす必要がなく、線を繋いで直接音声再生機器と接続できますよね。
そのため、音を劣化させてイヤホンへと音を運ぶ必要もなく、高音質で楽しめるというわけです。
音ゲー(リズムゲーム)をするときに音ズレがない
まず第一に、音ゲー(リズムゲーム)をプレイするときに音ズレの心配がないのが有線イヤホンのメリットですね。
これはよく言われることですが、無線イヤホンで音ゲーをすると音ズレが発生してしまうことがあります。
これは音ゲーマーにはかなり致命的、大きなストレスですよね。
私もいくつかスマホで音ゲーをしていますが、ワイヤレスイヤホンでプレイするとBADやMISSを連発します…。
ということで、音ゲーをするのであれば有線イヤホンを1つ持っておいて損はないですよ。
ゲームセンターでイヤホン接続が可能な筐体のゲームをする時も役立ちますので!
イヤホンのバッテリー切れがない
外出時にワイヤレスイヤホンを使っていたら急にバッテリー切れ。まだ家を出て数分なのに…!
そんな経験ありませんか?
有線イヤホンならバッテリー切れの心配はありません。
当然と言われれば当然なのですが…。
有線イヤホンなら、充電を待っている間に音楽が聴けない、なんてこともないのです。
私は充電を忘れてしまいがちなので、そんな時に備えて有線イヤホンを持っていたりします。
私みたいにうっかり充電を忘れてしまう人は特に、イヤホンの2個持ちはおすすめですよ!
暴れて外れてもなくなりにくい
曲を聞いて踊りたくなるとき、ゲームで勝ってのけぞってしまうときなど、暴れたくなる時ありますよね。(え、ないですか?)
有線イヤホンなら暴れてもなくなりづらいです。
ワイヤレスイヤホンだと、片方だけソファの下に落ちてしまったり、行方がわからなくなったりと大変ですが、有線イヤホンなら両耳揃ったまま見つけられます。
暴れても無くならないイヤホンを見つけました
暴れたいワイヤレスイヤホン愛用者さん、朗報です。
良さげなワイヤレスイヤホンを発見しました。
それがこちら
ワイヤレスイヤホンでも、このタイプなら無くならなさそうです!
良いなぁコレ。かっこいいですね。
……
…まぁ…
暴れなきゃ良い話なんですけどね…
有線イヤホンのデメリット
有線イヤホンのメリットをご紹介したところで、次は有線イヤホンのデメリットをご紹介しますね。
ご紹介するデメリットは以下の2つです。
- 断線したら使えない
- 邪魔な時がある
断線したら使えない
有線イヤホンは、断線することもあります。
急にイヤホンの片耳だけ聞こえなくなったりしますよね。あれも断線が原因の場合が多いです。
スマホで動画を観るときや、ゲームをするとき、横向きにして観ることもありますよね。
そのとき、イヤホンジャックの場所的に手でイヤホンの接続部分を押さえて観ることもあると思います。
イヤホンの接続している部分を雑に扱うと、イヤホンケーブルの中の「線」が切れて、音が聞こえなくなってしまうことがあるんです。
私もコレでかなりのイヤホンとバイバイしました。ごめんねみんな…。
邪魔な時がある
有線イヤホンのコードは邪魔な時があります。
もしかしたらこれが最大のデメリットかもしれませんね。
寝転がって音楽を聞きたいとき、コードが邪魔で寝返りしにくいんですよね。
あとは電車の中で音楽聴きたい時とかですかね。
コードのない快適さは無線イヤホンに軍配があがると思います。
この時代にも有線はメリット多め!2個持ちもあり?
ここまで有線イヤホンのメリットとデメリットをご紹介しました!
ワイヤレスイヤホンをゲットして、まだ使える有線イヤホンを捨ててしまおうとしている人はちょっと待ってください!
有線イヤホンにもワイヤレスイヤホンにも良いところがあるので、私のように2個持ちで使い分けるのもおすすめですよ!
有線イヤホンを持っていない人も、よかったらご検討あれ。
それでは!
