こんにちは、ソルトと申します!
あなたがこの記事にたどり着いたということは、思い当たる時があるのでしょうか?
それとも今まさに「なぜか寂しい」「なぜか悲しい」状況なのでしょうか。
私も急に漠然とした不安が襲ってくることがあるのでその気持ち分かります。しんどいですよね。
そんなあなたに、私が普段やっている「急に寂しくなった・悲しくなった時の対処法」を6つご紹介しますね。
もしよろしければ見ていってくださいませ!
急に「寂しい」「悲しい」と感じた時に私がやっている対処法5選
さて、ここからはテンションを少し高めにして行こうと思います。
今回ご紹介していく急に寂しい・悲しいと感じた時の対処法はこちら。
- 何も考えずに寝る
- バラエティ・お笑いを観る
- 一心不乱に踊る
- アホなことを考える
- わざと泣いてみる
- わざと怒ってみる
中には「なんじゃそりゃ」って対処法もあるかと思います。
ていうかほぼ「なんじゃそりゃ」だな…。
私がよくやっているものなので、「色々試したけど全然効果無かった…」って人はこちらの方法も試してみてくださいね!
何も考えずに寝る
はじめにご紹介するのはこちら。
急に「寂しい」「悲しい」という感情が芽生えたら、何も考えずに寝てしまいましょう。
この方法をする時におすすめなのは夜!
夜ってなんだかネガティブな思考になってしまいがちじゃないですか?
ただでさえ悲しい・寂しいのに、モヤモヤぐるぐるとマイナス思考が頭を埋め尽くすのは精神衛生上良くありません。
ということで、起きていて暗いことを考えてしまう位ならもう寝ちゃいましょう。って話です。
バラエティ・お笑いを観る
続いてご紹介するのはバラエティ番組やお笑い番組を観るという方法です。
悲しい時に悲しいものを”あえて”見る方法 (あとでご紹介します)もあるんですが、「いや今これ以上追い詰めんな…」って時もありますよね。
あの尾崎豊さんでも「今だけは悲しい歌 聞きたくないよ」という日があるんですからそりゃあ私たちにもありますよ。
そんな時は芸人さんやバラエティの力を借りて、楽しくなりましょう。
「笑う」って心身ともにメリットが多いんですって。
で、この方法のポイントとしては「自分の今の精神状態で安心して観れる番組」を選ぶことです。
これは私の話なんですが、いつも観てる好きなバラエティ番組でも、弱ってる時には芸人さんのイジりや強い言葉遣いが心にくる時があります。
一定数、私みたいな人っているんじゃないかなと思います。
この記事にたどり着いたあなたならなおさらです。
なので気分が落ちている時には、自分が無理をせずに観れるものを選んでくださいね。
最近はYoutubeに芸人さんの公式チャンネルがたくさん増えてきたので、いろんなコントや漫才が見れちゃうんです。
よかったら真似してみてくださいね。
一心不乱に踊る
「あ、なんか今悲しい気分」って思ったら、
好きな歌を歌いながら一心不乱に踊ってみてください。
これも私結構やります!(笑)
この方法を実行する時はもう、一切合切の恥じらいは捨ててください。
ダンスも自己流で良いんです。とにかくテンション上げて踊ってください!
最近だと、私はテニミュ(※テニスの王子様のミュージカル)の歌に合わせて踊りました。
ただ踊るだけなのがちょっと恥ずかしい時は「ながらダンス」が良いですよ。
お風呂の時に洋服脱ぎながらとか、何か飲もうとしてお湯が沸くの待ってる時とかに軽く踊って口ずさむんです。
踊っているうちに「良い歳した大人が何やってんだろう…」って面白くなってきますよ。
ただ、この方法は実家暮らしの人や誰かと一緒に住んでいる人はちょっと注意が必要かもしれないですね…。
アホなことを考える
「やばい、なんか泣きそう」
そんな時はなんとかしてアホなこと考えてください。
この方法は「アホなことを考えて、「悲しい」って感情の入る隙間を無くしちゃおう」っていう考えで思いつきました。
「そんなこと言われても思いつかないんだけど…」という人のために、私がよく考えているアホなことを書いておきます。
- 「うんち味のカレー」「カレー味のうんち」もしもこれしか食べ物がない時にどっち食べる?
- 1ヶ月、毎日3食同じものしか食べられないとしたら何が良い?
- もしも1日だけ性別が変わったら何がしたい?
- 「世界一の〇〇」が1つだけ自分に備わるなら何が良い?(世界一のイケメン・美人・歌声・胃袋などなど…)
書き出してみると「アホなこと」っていうか、とりあえず何か考え事をするって感じでしたね。
よかったら参考にどーぞ!
わざと泣いてみる
悲しいな、寂しいな、泣きたいなって時は泣くのを我慢しないで「わざと」泣くのもおすすめです。
とりあえず涙を流して、感情を吐き出しましょう。
我慢していると、かえって苦しくてきつい時ってありますよね。
この方法は、そういう場合には特に有効な方法です。
泣く方法は人それぞれですが、
- 泣ける映画を見る
- 泣ける歌を聴く
- 部屋を暗くして布団に入る
泣き方が分からない人は、ここら辺がやりやすいかなって思います。
たまには我慢しないで、泣いてみてくださいね。
大人だって泣きたい時はありますよね。
わざと怒ってみる
泣くのがなんか嫌だなって人は、わざと怒ってみるのはどうですか?
悲しい感情を怒りで消しちゃえ〜という考えで生み出した方法なのですが、これは合う人と合わない人ががっつり分かれる方法だと思います。
どういう方法かというと、あえて苦手なドラマを見て文句を言ってみるんです。
あとは自分に怒ってみてます。
こんな感じ。
他にも怒り発散方法はあると思いますが、私はこれやってますね。
急な寂しさ・悲しさは自分に合った方法で乗り越える!
今回は急に寂しい・悲しいと感じた時の対処法をご紹介しました!
いきなり来る「なんか寂しいな」「なんか悲しいな」って感情、急に治るんですよね。
でも、治るまでがしんどいんです。
今回ご紹介した方法の中で、あなたに合うものがあると良いなぁと思います。
あと、なんかモヤモヤして何も手につかないな…って時は、よかったら私のブログでも見に来てください!
ここであなたが私のブログにたどり着いてくださったのも何かの縁だと思うんです。
私も、私やこのブログに出会ってくださった人のタメになる、笑えるようなブログにしていけるように頑張りますので!
それでは!またお待ちしています!