今回は「水滴がつかないグラス」を探している人におすすめしたい、ダイソーの「ダブルウォールグラス」をレビュー!
写真付きで徹底的に解説いたしますので、買うか迷っている人はぜひご覧くださいね。
- 水滴のつかないグラスを探している人
- コスパの良いグラスを探している人
- ダイソーの「ダブルウォールグラス」を買うか迷っている人
ダイソーの「ダブルウォールグラス」がコスパ最強
そんな時にダイソーで見つけたのが「ダブルウォールグラス」です。
見た目がマルッとしていて可愛いですよね。
実はかれこれ2ヶ月ほど使用したのですが、見た目だけでなく、使い勝手も良いな〜と感じました。
水滴がつかないグラスをお探しで、このマルッとした見た目さえOKなら、これで充分だと思います。
ダイソー「ダブルウォールグラス」徹底レビュー!
商品名 | ダブルウォールグラス |
---|---|
発売店 | ダイソー |
容量 | 約300ml |
耐熱温度 | 120℃ |
価格 | 300円(税抜) |
ダイソーのダブルウォールグラスのスペックは上記のような感じです。
それでは、詳しく見ていきましょう!
耐久性は?100均商品だけど…
購入時に気になるのは耐久性。
100均の商品だし…すぐ割れるのでは?と思う人もいるでしょう。
結論から言えば、余程乱暴に使わなければ割れるようなことはないです。
かれこれ2ヶ月ほど使用してみましたが、割れるような雰囲気は今のところありません。
個人的に、この値段でこの耐久性は、かなりコスパが良いと感じます!
本当に水滴がつかないの?
水滴、全くつきませんよ!
証明するべく、氷をたっぷり入れてアイスミルクティーを作ってみました。↓
グラスの中でいくら氷が溶けても、外側に水滴がつくようなことはありません。
氷入りの飲み物が大好きで、いつもコースターをべちゃべちゃにして頭を抱えていたので、これはかなり嬉しい…!
耐熱120℃は本当?
水滴がつかないことは分かったので、続いて熱い飲み物はどうなのか見ていきましょう。
ということで、ポットで沸かした熱〜いお茶を入れてみました。
グラスの中がモワモワ〜と曇り、途中で「あ、これ割れるかな…?」と思いましたが、無事温かいお茶を入れることに成功しました!
お茶の温度は120℃にはおそらくいっていないものの、沸騰した直後のものを淹れたので100℃以上ではあると思います。
ということで、ご家庭で飲む温かい飲み物の熱さには耐えられるのが分かりました。
価格は300円(税抜)
こちらのダブルウォールグラス、ダイソーの商品ですが、価格は300円と少しお高め。
しかし、他の水滴がつかないグラスはおおよそ600〜800円ほどが相場(ソルト調べ)なので、それに比べるとかなり安いですよね。
ダブルウォールグラスを買うときの注意点
ダブルウォールグラスですが、購入する際に注意してほしい点がいくつかあります。
自分の経験からお話しますので、購入をお考えの方はサラッと目を通しておいてくださいね!
お店で見つけにくい場合もある
こちらのダブルウォールグラスですが、実は「お店で見つけにくかった」という口コミがいくつかありました。
と思ってダイソーへ行ってみると…本当に見つからない。
15分ほど探してようやく見つけました。
なぜこのような事態になるかは分からないのですが、もしも見つけられない場合は店員さんに声をかけるという選択肢を選ぶと良さそうだなと思いました。
底の穴について
ダブルウォールグラスの底には、ポチッと穴が空いています。
お店で他のグラスも確認したところ、他のグラスにも空いていました。
他の方の購入レビューにもこの穴のことを書いている人がいました。
不良品ということではないようなのですが、不安な人もいるかと思いますので書いておきますね。
値段に注意!
先ほどもご紹介した通り、こちらのグラスの価格は300円(税抜)。
ダイソー商品の中では少しお高めな価格です。
購入時、レジで「あっ!」とならないようにお気をつけくださいね。
ダイソーに行ったら「ダブルウォールグラス」を要チェック!
今回は、ダイソーで発売されている「ダブルウォールグラス」のレビューでした!
日々色々な新しい商品が生まれているダイソー。
何も買うつもりがなくてもつい足を運んでしまいますよね…。
ダイソーにお買い物の際はぜひ今回ご紹介したダブルウォールグラスを探してみてくださいね!
それでは!