少し前に流行り始めて、今なお人気のあるのがタピオカ。
かなり前になりますが、ツイッターで「流しタピオカ」なるものも話題になりましたね。
私も最近やっとこさタピオカブームに乗っかりました。遅い…!
ところで。
「なんとなく飲んでるけど、タピオカってなに…?」
って、思いません?思いますよね。思ってください。
- タピオカとは一体何なの?
- あのモチモチした丸いつぶつぶは一体…
- 何でできてるんだろう…原料は?
- 飲み物以外にも使われたりするのかなあ
- インスタ映えするって聞いてたのに私が飲むと全然オシャレにならないやんけ!
- タピオカって何で最後の方に3.4粒だけ残ってしまうん…
ということで、
良かったら見て行ってください!
タピオカとは?
タピオカというのはよく女子高生やおしゃれなパリピが歩きながら飲んでいるドリンクに入っているつぶつぶのアレですね。

最近では黒糖味のタピオカなども増えて、バリエーションが豊かになってきました。
で、今回はこのタピオカとは何なのかについて解明していきます。
タピオカって何でできてるの?
あのつぶつぶモチモチなタピオカって、一体何でできてると思いますか?
何となく飲んでるけど、知らない人って多いんじゃないでしょうか?
でも、得体の知れないものを飲んでるのって、改めて考えてみると何だか怖いですよね…。
ということで、今回でタピオカのなんたるかを知っておいて、安心して飲めるようにしておきましょう!
タピオカの原料は「キャッサバ」
調べてみたところ、タピオカの原料になっているのは「キャッサバ」だそうです。
キャッサバとは簡単に言っちゃえばおイモの一種。
南米が原産で、主に熱帯雨林気候のような場所で育てられているようです。
キャッサバは気候や場所にあまり左右されずに比較的簡単に育てることが可能なのだそうですよ。
キャッサバは有毒?
実は、キャッサバには「シアン化合物」が含まれています。
このシアン化合物という成分ですが、実は有毒なんです。
「有毒」って聞いて「えっじゃあ私たち毒を食べて飲んでるってこと!?」って思いますよね。
驚かせちゃってごめんなさい、でも安心してくださいね。
ちゃんと私たちが安心して食べられるように加工がされているんです。
今「キャッサバにはシアン化合物という有毒な成分が入っている」とご説明しましたが、この成分を取り除くための「毒抜き」という処理することでキャッサバを食べられるようにしているんです。
また、日本への生の状態のキャッサバの輸入は禁止になっていて、毒抜きの加工がされたものしか輸入できないようになっています。
タピオカの作り方は?
タピオカの原料がキャッサバというものだということが分かったので、続いてはタピオカの作り方について知っていきましょう。
タピオカの作り方を簡単にご紹介すると↓のような感じです。
- キャッサバから出てくるデンプンを水で溶いて、熱を加える
- 丸めて乾かして「タピオカパール」(茹でる前のタピオカ的なもの)の完成
- タピオカパールを2時間程度茹でていくと私たちがよく見る「タピオカ」になる
ここで気になるのは②の「丸めて乾かして」の部分。
何となく「手でコロコロするのかな〜」って思ったんですけど、調べてみると違ったんです。
なんと、①で作られたものを特殊な入れ物に入れてブンブン回転させることで丸くなるんですって!
1つ1つ手でこねてたら大変だなと思ってましたが、これなら大量にタピオカが作れますね。
タピオカって飲み物以外に使われないの?
いきなりですが、あなたの思う「タピオカ」を脳内でイメージしてみてください。
…しましたか?
タピオカのことをイメージする時って、無意識に飲み物の中に入っているところを想像する人が多いんじゃないんでしょうか。
タピオカって飲み物以外に使われるのかどうか…気になりませんか?
ということで最後に、タピオカは飲み物以外に使われるのかどうか?をご紹介しますね。
タピオカはやっぱり甘い物に合う!「スイーツ」に使う
甘いミルクティーやココアなどのドリンクに入れて楽しむタピオカ。
そんなタピオカはやっぱり他の甘いものにも合うんです!
最近ではスイーツに使用されることも多いようです。
台湾で人気なのはパンケーキに乗せて食べる方法。
パンケーキの上にクリームやシロップと一緒に食べたら…想像するだけでヨダレもの…。
他にはソフトクリームとあわせて食べられることも多いみたいですね。初耳!
新感覚?タピオカは「サラダ」にも使える
甘いものによく合うイメージのタピオカですが、実はサラダに使う人も多いんです。
サーモンとタピオカを醤油とわさび、オリーブオイルで和えてマリネにしたり、豆腐やアボカドと混ぜてみたり。
いつものサラダがマンネリ化してきたらぜひお試しあれ!
タピオカは「コンビニのお菓子」にも使われている
なんと、タピオカを使ったお菓子やアイスがコンビニで買えるとの情報を入手!
タピオカミルクティーのアイスやタピオカをチョコでコーティングしたチョコなどがあるらしいです。
タピオカドリンクは値がはってしまうものが多いですが、コンビニお菓子であれば手軽にタピオカを楽しめますね。
タピオカとは何かが分かってきた!
さて、今回でタピオカのことがだいぶ分かってきたのではないでしょうか?
飲み物以外でのタピオカの使用方法もいくつかご紹介したので、ぜひ試してみてくださいね。