今回は山善のたこ焼き器(18個焼き)のレビュー!
私は一人暮らしなのでそこまで大きなたこ焼き器は必要なく、とりあえず安いものが欲しい…。と思っていたところ、こちらにたどりつきました。
結論から言ってしまうと、コスパが良くて、一人暮らしや2〜3人で食べる分には全く困らないと感じる性能でした!
今回は実際に使ってみた感想や注意点などを書いていきますので、山善のたこ焼き器が気になっている人やたこ焼き器が欲しい方はぜひご覧くださいね。

山善 たこ焼き器(18個焼き)はコスパ◎

安くても、ちゃんと機能するたこ焼き器が欲しい…
友達や家族とタコパができればなお良い…
そんな人におすすめしたいのが山善のたこ焼き器(18個焼き)です。
メーカー | 山善 |
---|---|
サイズ | 幅26cm×奥行23cm×高さ8cm |
消費電力 | 650W |
一度に焼ける数 | 18個分 |
温度調節 | サーモスタット(固定式) |
山善のたこ焼き器(18個焼き)は2000円以内で購入できます。
安くても性能は充分に備わっているので、普段あまり使わないけどたこ焼き器が欲しいなって人におすすめです。
ちなみに、今回私が購入したのは一度に18個焼けるタイプのものですが、同じく山善から24個焼けるタイプやフラットプレート付きのものも発売されています。
山善 たこ焼き器(18個焼き)はシンプルで簡単操作
山善のたこ焼き器はとにかくシンプル。
- コードをコンセントにセットする
- 電源のオン・オフ
- たこ焼きを焼く
という、たこ焼きを作るための機能のみ備わっています。

温度調節の必要もないので、機械の操作が苦手な人でも安心して使用できますね!
ホットプレートなどの別の機能も欲しい!という人には物足りないかもしれませんが、とにかくたこ焼きだけ作れたら良い!という人には充分でしょう。
山善 たこ焼き器(18個焼き)でたこ焼きを焼くとどんな感じ?美味しい?
山善のたこ焼き器(18個焼き)でたこ焼きを焼いてみました。

たこ焼きの生地を流し込むとこんな感じになります。ちょっと少なすぎました…(笑)
プレートの周りに「へり」がついているので、生地が流れ出てしまう心配もありません。(※とはいえ、一気に流し込まずに様子を見ながらゆっくり流し込みましょう!)
プレートに描かれているタコがかわいいですね。これもおすすめポイントです。

様子を見ながらクルクル回すとこんな感じ。
フッ素加工が施されているのでへばりつくこともなく、スムーズに丸くしていけました。
食べてみると外はカリッと、中はもちもちフワフワのたこ焼きになっていました。美味しい!
山善 たこ焼き器(18個焼き)の注意点
山善のたこ焼き器(18個焼き)を購入する際、注意すべき点があります。
いくつか注意点はあるものの、この製品の価格から考えてみると個人的には許容範囲内かなと感じました。
とはいえ、購入前に注意点を把握しておくことで購入後のギャップもなくなるかと思いますので、しっかり書き残しておきますね。
プレートが取り外せない
山善の18個焼きのたこ焼き器は、プレートが取り外せません。
取り外せないなら洗えないんじゃないの?と思うかもしれませんが、そこはご安心ください。
きれいな布(ふきん)やキッチンペーパーなどで拭きあげることで、綺麗になりますよ!

山善のたこ焼き器(18個焼き)はフッ素加工がされているので、汚れがこびりつきにくいんです。ありがたいですね。万歳フッ素加工。
個人的には水洗いよりも拭きあげる方が楽な気して、あまりデメリットに感じていなかったりします…(小声)
焼いたあとはすぐに消さないといけない
山善のたこ焼き器(18個焼き)は、温度設定をする必要がありません。
電源のオンオフのみの操作なのでシンプルで良い!
…のですが、温度が変えられないため、たこ焼きが焼き上がったあとは電源をオフにする必要があります。放っておくと焦げてしまうので…。
たこ焼きが出来上がったらすぐ電源を消すか、別のお皿に移動させると良いですよ!
山善 たこ焼き器(18個焼き)のレビューまとめ
最後に、ここまでご紹介した山善のたこ焼き器(18個焼き)を使用した感想をまとめておきます。
- コスパが良い◎
- シンプルな操作性でカンタン
- 赤いカラーとタコのイラストが可愛い
- プレートを取り外せない
- 温度調節ができない(温度は固定)
価格が他のたこ焼き器と比べて若干抑えられているだけに、少し気になるポイントはあるものの、総合的に考えると買ってよかった〜 !と感じます!
1人〜3人ほどの少人数でのタコパならバッチリ活躍してくれること間違いなしでしょう。
ということで、山善のたこ焼き器(18個焼き)のレビューでした!