- 一人暮らしを始めるけど、自転車は必要?
- 「自転車はいらない!」って声も聞くけど実際どうなの?
今回はこんなお悩みにお答えします。
まず結論から言ってしまうと、
自転車はあると便利
です。
絶対に必要!とは言いきれませんが、悩んでいるなら購入する方向で検討してもいいかな、と。
この記事は私が一人暮らしを始めてから3年間ほど自転車通勤した経験から、
- 自転車通勤の良いところ・悪いところ
- 乗るときに注意してほしいポイント
をご紹介します。
もしも自転車の購入に迷っているなら、ぜひ一度目を通していただきたいです。
一人暮らしで自転車を持つメリット・デメリット

一人暮らしの人が自転車を持つメリットとデメリットを、私の実体験も交えてご紹介します。
デメリットもあるにはありますが、普段使う分には特に問題ない程度のものです。
解決方法も一緒にご紹介していますので、ぜひご覧くださいませ。
メリット:買い物の時に便利
カゴのついた自転車なら、重たい荷物を楽に運べます。
リュック通勤が可能ならその分カゴが空くので、仕事帰りに大量に買い物をしてもカゴに入れられて便利ですよ。
食材をまとめ買いする人や、家からスーパーが遠い人も重宝すると思います。
家に辿り着くまでに坂道がある人は、電動自転車の購入を検討してみても良いかもしれません。
メリット:通勤が時短できる
徒歩で通勤もいいですが、自転車ならもっと早く仕事場に着きます。
つまりは朝ゆっくりできるということ!
1秒でも長く家にいたい人はぜひ自転車を持っておきたいところですね。
メリット:少し遠いところに出かけられる
自転車があれば、少し遠い場所まで出かけられます。
徒歩ではちょっときついかもな〜という場所でも、自転車だと意外と難なく行けることも。
私は車がない&バス賃節約のためにママチャリで隣の市(8km先)まで自転車で行くこともあります。笑
ここまでする必要はありませんが、車がない(免許がない)人は徒歩以外の手段として自転車は持っておくのがおすすめです。
メリット:夜も少し安心??
経験談ですが、夜遅くに帰る人は自転車を持っておいた方がいいですね。
なんとなく、徒歩で帰るよりも防犯面で危険度が下がるような気がします。
自転車で帰ってる人を襲おうなんていう人は滅多にいないんじゃないかな…と個人的には思っているんですがいかがでしょうか?
防犯面はさて置いても、自転車であれば徒歩に比べて帰り道で不安な思いをする時間は短くなります。
駅やバス停、職場から家がちょっと遠い人は自転車の購入を検討してみてくださいね。
デメリット:いらない人は本当にいらない
ここからはデメリットのご紹介です。
自転車は、いらないと感じる人は本当にいらないんですよね。
私の友人からもよく「意外に使わないね〜」なんて声を聞きます。
私は「買ってよかった」と思っているタイプなので、正直住む場所やその人によりけりだと思います。
もしも今「欲しいけど…」と迷っている人で、住んでいるところに駐輪場がある場合、持っていて損はないと思います。
逆に今「いらないけど買っとけって言われる…」という人の場合は最初は買わずに、後から必要だと思えば買い足せばいいでしょう。
デメリット:駐輪場がない賃貸だと不便
お住まいの賃貸が駐輪場なしの物件の場合、自転車の管理が面倒になることも。
駐輪場以外の場所に置いておくのはマナー違反になるだけでなく、近隣トラブルに発展してしまう可能性もあります。
家に駐輪場がないけど自転車が欲しいという場合は、折りたたみ式自転車を選んで玄関などにおいておくのがおすすめです。
デメリット:雨の日に不便
自転車に慣れると、雨の日の移動が非常に億劫に感じます…。
だからと言って傘をさして自転車に乗るのは絶対にNGです!
レインコートで自転車に乗るか、それが恥ずかしい場合は大人しく徒歩にしましょう。
自転車に乗る時の注意点
メリットとデメリットをお伝えしたので、ここからは購入する予定の人向けにちょっと注意喚起を。
当たり前ですが、自転車に乗るときは交通ルールを必ず守りましょう。
自転車は非常に便利ですが、乗り方を間違えると取り返しのつかないことになります。
脅すような言い方で恐縮ですが、以下の2つは特に守ってください。
- 交通事故には気を付ける(加害者にも被害者にもならないように)
- スピードを出しすぎない
普段生活をしていて思うのですが、自転車に乗っている人で交通マナーのなっていない人が非常に多いんですね。
以前、ご高齢の女性の目の前を猛スピードで通過していったスーツ姿の男性を見かけました。
そのご高齢の方はよろけて転びかけ、その男性は気づかずに何食わぬ顔で自転車を漕いで行ってしまい、非常に腹が立ったのを覚えています。
ニュースでは歩行者と自転車との衝突による死亡事故なども取り上げられます。
つい気分が上がって速度を上げたくなる気持ちはよく分かりますが、周りに迷惑をかけていいことにはならないですよね。
自分が被害者にならないのはもちろん、加害者にもならないように注意してください。
一人暮らしは自転車があるとめっちゃ便利
交通ルールやマナーさえ守れば、自転車はとっても便利な乗り物です。
私は自転車を持っていることで、移動範囲がグッと広がりましたよ。
一人暮らしの「足」として、ぜひ購入を検討してみてくださいね!
それでは。
https://siosaltblog.com/bicycle-recommend